アウトドアアクティビティのために生まれたてぬぐいブランド

local_shipping5,500円(税込)以上のお買上で送料無料

春ですね。

 

ほんとにあったかくなって、過ごしやすくなってきました。\(^^)/喜

 

冬山で遊びながら

「今年の春は絶対ミツマタ群生地へ行くぞ」

と決めていました。

 

そして4月頭の週末はとっても良い天気。

 

今しかないんじゃない?

今行ったら、ミツマタと桜見れるんじゃない?

ひと粒で2度おいしいに決まってるんじゃない?

という事で、青貝山へ繰り出しました。

 

妙見口駅前に車を停めて、いざ!

しばらくはゆるゆるとこんな道を。ウグイスの鳴き声に癒されます。。。

 

途中、鉄塔の下あたり。決して高い山ではないですが、天気も良く良い眺めでした。

 

木々の隙間から桜も見えてテンションあがりつつ歩をすすめると、

お目当てのミツマタ群生地はとんぼ池から少しそれた谷に。

わぁー 

 

そして、ココ、桜も咲いていました。

桜は右の端っこ… 写真だとちょっとわかり辛い…

でもって、やっぱり日除けにはCHAORAS!

4月の紫外線量、舐めちゃぁいけません。

8月頃(ピーク時)の9割くらいの紫外線量らしいですよ(۳˚Д˚)۳ ~

こんなに恐ろしいのに、首(特に後ろ)ってついつい日焼け止め塗るのわすれがち…

そんな時、CHAORASが1枚あればとっても安心&快適です。

CHAORASって2重に巻くと紫外線を96%以上カットしてくれるんです!

 

 

このあたりに咲くサクラは「エドヒガン」と呼ばれる種類のもので、

ソメイヨシノよりも花びらが小さくてとっても儚い感じ。

途中すれ違ったハイカーさんに、とんぼ池のすぐ近くに大きなエドヒガンがあるよと教えていただいて、行ってみると、「源氏丸桜」と看板がつけられた立派なエドヒガンが。

眼福~。でもっておなかすいた。。。

ピークハントではなく、CHAORASを頭に巻いたり、首に巻いたり、端っこで汗も拭きつつ春を全身で感じるゆるゆるの気持ちいいお散歩でした。

 

冬からミツマタの事ばっかり考えてたので、帰宅後、中学生になる末っ子の体操服を買い忘れている事に気づき、大いに焦るぬまこでした。

刺繍いれないといけないから時間かかるんだった…

では、また!

 

沼田